「菊水は知らぬ人なき土佐の味」と古くから多くの人々により、御賞賛、御愛顧を賜って参りました。菊水の醸造場は土佐の国芸陽の地(安芸市)にあり、室戸岬、桂浜、足摺岬を望み、南は黒潮奔流する太平洋に面し、北は四国山脈の大連峰をしたがえ、太陽と緑映える恵み豊かな自然の懐にあります。
この土佐は、多くの偉人を排出し、志士往来した史跡の地。四国山脈に端を発する水脈は深く伏流し、「天下の霊水、菊水」と詠われるが如く、名酒菊水醸造の大いなる基盤をなしています。又、古来菊花は“人寿を延ぶ”と言われているように、菊水の雫を飲み、七百余歳の長寿を得たと言う伝説にちなんで命名されたものです。
この酒は江戸時代より、その淡麗芳酵な土佐酒独特の香味を持って広く県内外の方々に、愛飲されています。近年では清酒、焼酎のほか女性向けリキュールの開発を行っております。女性ならではの感性を活かして全国にない個性的な酒造りを目指しています。 |
|
左から
四万十川/菊水/龍馬 |