2025年8月20日 | 「第57回土佐はし拳大会」開催決定!参加チーム大募集! |
 |
「はし拳」は、古くから高知県一円で行われている土佐独特のお座敷遊び(競技)です。
恒例の「土佐はし拳大会」は、酒造の元旦である10月1日「日本酒の日」にちなみ、その前後に開催しています。
第57回目となる本年は、別紙により10月11日(土)に高知県立県民体育館にて開催いたします。
初心者チームも大歓迎!お気軽にお申込みください。
なお、当日は、観覧エリア(無料)もございます。多くの皆様のご来場をお待ちしています!
|
2025年8月10日 | 「EXPO 2025 高知の祭典 WORLD YOSAKOI DAY」(8月22日-23日)に参加します! |
 |
8月22日(金)~8月23日(土)に、大阪・関西万博 EXPOアリーナ「Matsuri」で「高知の祭典 WORLD YOSAKOI DAY」が開催されます。
高知発祥の「よさこい鳴子踊り」と300年以上の歴史を誇る「街路市」を柱とした、高知の文化や食などの魅力を体感いただけるイベントです!
その中の「高知の食や文化体験ゾーン」に高知県酒造組合も「土佐酒体験コーナー」を出展します。自慢の土佐酒と楽しい企画を用意して、お待ちしております。ぜひ、お立ちよりください!
|
2025年8月5日 | 「國酒フェア2025」に出展しました! |
 |
2025年6月14日(土)・15日(日)に、大阪南港のATCホールで開催された「國酒フェア2025」(主催:日本酒造組合中央会)に高知県酒造組合も出展しました。
2024年12月に「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを受け、これまで、東京で開催していた「日本酒フェア」と福岡で開催していた「本格焼酎・泡盛フェア」を合体して「國酒フェア2025」として同時開催された今年のフェア。開催場所も「EXPO2025 大阪・関西万博」の開催にあわせた大阪での開催と、いつも以上に特別なイベントとなりました。
全国339の蔵元の日本酒1,149銘柄が揃う中、高知県酒造組合のブースにも多くの皆様にお越しいただきました。高知県全19蔵の醸した渾身の土佐酒を味わいながら、蔵元との楽しい交流も!高知県酒造組合ブースは、土佐の“おきゃく”(=宴会)さながらの楽しい雰囲気に包まれました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!
|
2025年6月9日 | 「國酒フェア2025」出品酒リストをアップしました! |
 |
「國酒フェア2025」の開催が近づいてまいりました!
高知からの出品酒の一覧をアップしましたので、是非ご覧ください!
|
2025年6月6日 | 「國酒フェア2025」に参加します! |
 |
日本酒造組合中央会が主催するイベント「國酒フェア2025」が6月14日(土)と15日(日)、ATCホール(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)で初開催されます。
ユネスコ無形文化遺産である日本の「伝統的酒造り」から生まれる日本酒と本格焼酎・泡盛が一堂に会する、世界最大規模の國酒イベントです!
高知県内の蔵元が醸した渾身のお酒をたくさんご用意して、高知県酒造組合ブース(小間番号44)にて、皆様のお越しを心よりお待ちしております!
|
2025年6月5日 | 「四国×酒國2025」ご来場ありがとうございました! |
 |
5月25日(日)、京セラドーム大阪のスカイホールに四国の蔵元が集結し、6年ぶりとなる「四国×酒國2025」を開催いたしました。
高知県からは、全19蔵が参加し、たくさんの皆様に土佐酒を楽しんでいただきました!
ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
|
2025年5月22日 | 「酒蔵ワンダーランドon大阪」出品酒リストをアップしました! |
 |
四国×酒国 2025 酒蔵ワンダーランド on 大阪」の開催が近づいてまいりました!
高知からの出品酒の一覧をアップしましたので、是非ご覧ください!
|
2025年5月1日 | 「四国×酒國2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 」開催! |
 |
四国のお酒が一堂に会する酒まつりが6年ぶりに復活です!
参加蔵元52蔵200種類以上の蔵元渾身のお酒が勢ぞろい!
心をこめて造ったお酒を準備して、蔵元とともにお待ちしております。
会場入口でチケットと交換でお渡しする特製お猪口で、会場内のお酒をお楽しみください。
■日時:2025年5月25日(日)※警報が発表された場合は中止することがあります
■時間:1部 11:00~13:30/2部 15:30~18:00
■定員:1部・2部 各1,500名(完全入替制となっております)
■場所:京セラドーム大阪 9階スカイホール
|
2025年5月1日 | 「第22回土佐酒アドバイザー研修」受講生募集は終了しました |
 |
令和7年6月から開催いたします「第22回土佐酒アドバイザー研修」は、お申込みが定員に達しましたので、募集を終了いたしました。
たくさんのお問い合わせ、お申込みをいただき、ありがとうございました。
また、お申込みをお受けできなかった皆様にはお詫び申し上げます。
次回の募集につきましては、令和7年秋頃、こちらのホームページにてお知らせする予定です。
|
2025年5月1日 | 「第22回土佐新酒の会」を開催しました! |
 |
2025年4月18日(金)に開催しました「第22回土佐新酒の会」には、550名の皆さまにご来場いただき、大盛況のうちに終えることができました。
ご来場いただいた皆さま、ご協力、ご協賛いただきました皆さまに心より御礼申し上げます。
高知県内の19の蔵元が勢ぞろいし、それぞれ自慢の新酒をふるまいながら、ご来場の皆さまと直接、交流させていただきました。土佐の酒の味わいや香り、そして蔵元の想いを、存分に感じていただけたのではないかと思います。
これからも土佐酒をより一層、楽しんでいただける機会をつくってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!
|
2025年5月1日 | 高知県酒造組合のホームページをリニューアルしました |
 |
平素より高知県酒造組合の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、当組合のホームページをリニューアルいたしました。
今回、多言語対応も導入し、海外の方々にも土佐酒の魅力を発信できるようになりました。
これを機に、土佐酒の魅力や最新のイベント情報などをより分かりやすく、タイムリーにお届けしてまいります。
今後とも高知県酒造組合をどうぞよろしくお願い申し上げます。
|